瑞浪市一色町の皮膚科、内科 こせき醫院です

〒509-6124 岐阜県瑞浪市一色町2-132

MENU

内科

風邪(鼻づまり、鼻やのどの粘膜の乾燥、くしゃみ、鼻水、のどが痛む、せきが出る、などの症状)

風邪

風邪は、鼻からのどまでの上気道を中心とする部分に、ウイルスや細菌が感染して急激に起こる炎症です。 実際に風邪をひくと、気管や気管支などの下気道にも炎症が広がっていく場合も少なくありません。 疲労やストレス、睡眠不足、栄養バランスの偏り、寒さ、乾燥などの要因が重なると発症しやすくなることが知られています。

インフルエンザ

インフルエンザ

インフルエンザウイルスが病原で起こる疾患です。A型、B型、C型の3種類があります。潜伏期は1~3日くらいで、患者がせきをしたりするとウイルスが空中を浮遊し、それを人が吸い込むことで感染します。治療は症状出現後2日以内に開始します。 インフルエンザワクチンの予防接種である程度は防げますが、その年によって流行する菌の型が違うため万能ではありません。体の弱い人は、流行している時に人混みに出るのを控えた方がよいでしょう。

発熱

体温計

生後6カ月から3歳ぐらいまでのお子様はよく発熱します。多くは細菌やウイルスによるものです。必要に応じて、解熱剤を使用します。 意識がはっきりしない場合やけいれんが起こっている場合はすぐに医師に相談してください。大人の発熱は39℃近い高熱の場合、インフルエンザが疑われます。放置せず医師に相談してください。

胃腸風邪

胃腸風邪

細菌やウイルスによって吐き気や嘔吐、腹痛や下痢などの症状が起こる風邪のこと。いわゆる「おなかの風邪」です。ノロウイルスやロタウイルスによる胃腸風邪が多く、冬場に起こりやすいのが特徴です。症状は2~3日でよくなることがほとんどですが、脱水症状が起こるケースもあり、ひどいときは点滴による治療を行います。子どもから大人までかかる可能性があります。

胃炎

胃炎

急性胃炎は、消化器の病気の中で多いもののひとつです。胃壁の粘膜に急性の炎症やただれが起こり、腹痛などが起こります。
慢性胃炎は、胃の粘膜に慢性の炎症が認められる場合をいい、一般的には慢性の胃の症状があっても、腫瘍やがんなど特別な病気のない胃の炎症を指します。この病気には固有の症状がないのが特徴で、ほとんどすべての人にあるといわれるほど多い病気です。原因は急性・慢性によってさまざまですが、年齢を重ねるにつれて見られる一種の加齢現象ともいわれています。
また不規則な食事や不摂生をしている人にもよく見られます。

食道炎

食道炎

食道炎とは、食道の炎症です。
特に多いのが逆流性食道炎で、胃酸などが食道に逆流して食道の粘膜を障害し、炎症が起きたり潰瘍ができます。胃酸の食道への逆流を防いでいる筋肉の力が低下すると、胃内容物が逆流すると考えられています。

生活習慣病

生活習慣病

日頃の習慣(食事や水分の取り方、喫煙の有無、運動の有無、飲酒、ストレスなど)が要因となって生じる病気の総称です。特に高血圧、脂質異常症、糖尿病が挙げられます。
>詳しくはこちら